省エネ法のQA 【省エネ適判の変更は完了検査直前で大丈夫なの?】軽微な変更と計画変更 建築物省エネ法 変更はいつすればよいのか?省エネ適判物件の変更は必ず、完了検査の1~2か月前に行うようにしましょう。省エネ法の変更手続きに1か月半ぐらいかかることがあります。設計後に忙しくてあまり現場に行っていない間に、設備機器の品番が変わっていたりするの... 2023.10.20 省エネ法のQA
省エネ法あれこれ 【ZEH水準等の木造住宅壁量計算基準が追加】いつから?許容応力度計算は?省エネ基準関連の改正 いつから基準が追加されるのか?2025年(令和7年)4月から、基準が追加になります。出典:国土交通省のサイトどんな基準なのか?木造の構造基準(壁量計算・柱の小径)が追加されます。対象建築物は?ZEH水準等の木造建築物が対象ZEH水準等とは ... 2023.10.17 省エネ法あれこれ
省エネ法改正 【建築物の省エネ性能ラベルを表示しましょう】2024年4月~ 建築物省エネ法が2024年4月に改正されます。・大規模建築物の省エネ性能基準の引き上げ・省エネ性能ラベルの表示が努力義務今回はラベルの表示について解説いたします。引用:国土交通省サイトどんな建物にラベルの表示義務がありますか?2024年4月... 2023.10.03 省エネ法改正